お年玉って、子供の時は楽しいイベントでしたが、
大人になると痛い出費ですよね?
特に自分に子供がいないのに甥や姪にお年玉をあげるのって
なんだか損したって気分になる方も多いと思います。
お年玉って子供の権利なので、あげるのが当たり前って思っている人も多いですが、
それでもお年玉をあげたくないって思うこともあると思います。
そこで今回はお年玉をあげなくて良い方法をご紹介します。
お年玉をあげたくないときって?
目次
世間一般的には甥や姪にお年玉をあげるのが普通と思っている方が多いです。
自分が子供の頃にお年玉をもらって嬉しかったから、自分も渡したい!
自分が子供ができたらお互い様なので渡すなど、いろいろな意見があります。
といっても、やっぱりお年玉をあげたくないって人も多いです。
お年玉をあげたくないって言う理由ですが、下記の理由があります。
自分に子供がいないから
自分に子供がいないのに親戚の子供にお年玉をあげるって
あげっぱなしになって納得がいかない!
子供がいないけどあげているという意見も多いですが、
お年玉は必ずあげなければいけないものではないので
甥や姪の喜ぶ顔を見たいという人だけあげれば良いと思います。
あげなくても大丈夫です。
お金がない
お年玉を渡す人数が多くなると金額が馬鹿になりませんよね?
家計的に苦しいのに自分の生活を切り詰めて甥や姪にお年玉をいあげるのも
どうかと思います。
甥や姪、その親に問題がある
お年玉をあげたくないという理由の一番が甥や姪が可愛げがない、親が嫌いなど
相手に対する不満です。
嫌な思いをしてまで大事なお金をあげたくない!
そう思っている人も多いです。
お年玉を上手にあげない方法
上記のよううな理由でお年玉をあげたくないという
態度をとってしまうと、子供も傷つくかもしれないし、
その親との関係も悪くなってしまいます。
ということで、お年玉を上手に揚げない方法を伝授します。
お金がない!
今年は不景気なのでお年玉を渡す余裕はないと言ってみては?
自分の子供がもらっている場合はそのまま返さないといけないですが、
子供がいない場合はこちらの負担が多いです。
これは普段からお金がないとアピールしておくと良いと思います。
新年の挨拶にいかない
そもそも親戚の子供に会わなければお年玉を渡す必要がないです。
ただし相手に迷惑にならないように中止してください。
仮病などでドタキャンの場合、挨拶先で料理などを用意している場合は迷惑をかけてしまいます。
その他の理由としては毎年お正月は家族旅行に行く、
シフト制の仕事でお正月仕事になっているなど、
お正月から1月いっぱい忙しいと思わせるのが良いでしょう。
お年玉のやり取りはなし
親戚同士でお年玉のやり取りはなしという協定を結ぶと良いと思います。
そうすれば、お正月に会ったときにお年玉を渡さなくても罪悪感がなくなります。
まとめ
今回はお年玉をあげない方法をご紹介しました。
一般的にはあげるのが普通という雰囲気がありますが
人それぞれ理由があるのでお年玉を渡さなくても良いと思います。
しかしあげないことで親戚などの関係が悪くなるのも良くないので、
親戚同士で話し合ってお年玉をあげないという協定を結ぶのが一番だと思います。